キャッシュレス化が進み、国内でも存在感が大きくなりつつある「マネークリップ」。
特に海外では、マネークリップを“財布代わり”に使う人をよく見かけます。
筆者自身、よく海外旅行に行くようになってから、重宝しているアイテムの一つです。
マネークリップは、財布の代わりに紙幣やクレジットカードなどをコンパクトに収納でき、手軽に持ち運びができるため、普段使いにもとても便利が良いアイテムです。
本記事では元バックパッカーで海外移住を目指す筆者が「マネークリップの正しい使い方と注意点」についてどこよりもわかりやすくご紹介いたします。
キャッシュレス時代に最適な「マネークリップ」とは?
マネークリップとは、その名の通り「お札(紙幣)を挟むためのクリップ」です。
もともとは欧米でチップを渡すための道具として生まれましたが、現代では海外を中心に“財布の代わり”にマネークリップを使う人たちが主流になっています。(筆者もマネークリップの保有歴4年目になります。)
もともとは欧米でチップ(紙幣)を渡すための道具として生まれたマネークリップですが、現代はキャッシュレス社会に合った「財布代わりのアイテム」として注目されています。かくいう僕は、マネークリップ保有歴4年目になりますが、年々その利便性の高さに魅了されるうちの1人です。 https://t.co/e2Dc4mLPJH
— きょん@南国好きリーマン🇸🇬 (@kyon2025) December 27, 2020
特に海外は日本よりも急速にキャッシュレス化が進んだため、ひと昔前からマネークリップを財布代わりに持つ人が増えました。
今後も日本では“クレカ決済”や“QR決済”が普及していくので、これから日本でもマネークリップを持つ人が増えていくでしょう。
財布の代わりに使えて、かさばらない、マネークリップは、まさに「キャッシュレス時代に最適なアイテム」と言えます。
マネークリップは海外旅行好きなら誰もが持っておきたい“マストアイテム”です。
マネークリップの正しい使い方
まずマネークリップ(筆者保有)の表面は、クレジットカードや健康保険証などを収納できるカードケースになっています。
マネークリップの表面(カードケース)
筆者が愛用しているマネークリップの場合は、カードが約4〜5枚収納できます。
筆者の場合は、メインのクレジットカード2枚・キャッシュカード・健康保険証・運転免許証の計5枚を収納しています。
上記のカードさえあれば、日常生活に支障なく、快適に生活することができます。
続いてマネークリップの裏面は、紙幣などのお札を収納するクリップになっています。
マネークリップの裏面(紙幣クリップ)
マネークリップ裏面のクリップには、約15〜20枚の紙幣を収納できます。
あなたが普段からクレジットカードやQRアプリで決済される方なら、15〜20枚以上の枚数の紙幣を持ち歩くことはないはずなので、十分な収納枚数だと思います。
一般的な紙幣の収納の仕方は、
①紙幣を開いて重ねる
②重なった紙幣を半分に折る
③マネークリップに挟む
です。
現金で支払いをする際は、重なった紙幣を全て開いてから支払う必要があります。
ちなみに一般的なマネークリップのサイズは、スマホサイズになっているため、簡単にポケットに収納することができます。
マネークリップを使う際の注意点
マネークリップを使う際には、1点だけ注意したいことがあります。
マネークリップの注意点は、「コイン(硬貨)を収納することができないこと」です。
マネークリップは紙幣はスマートに持ち運ぶことができるのですが、紙幣で支払いを済ませた後に返ってくるであろうコイン(硬貨)を収納するスペースがありません。
まだまだ現金払いの文化が残っている日本では、「マネークリップとコインケースのハイブリッド型」が最適な使い方になります。
筆者は日本の老舗カバンメーカー「吉田カバン」のコインケースを愛用しています。
吉田カバンのコインケースの価格は3,000円(税抜)と安いですが、非常に丈夫な作りになっており、もう4年ほど愛用しています。
「コイン(硬貨)をポケットに直入れしたくない」という方は、マネークリップと合わせてコインケースも用意しておきましょう。
マネークリップの使い方をマスターしよう!
今回は、「マネークリップの正しい使い方と注意点」について紹介してきました。
マネークリップはキャッシュレス社会の現代において、スマートで便利なアイテムです。
ちょっとしたお出かけやちょっとした支払いの際に、スマートに取り出し決済ができるため、一度マネークリップを使い始めたら”もう財布に戻れない”という方も多いです。
コイン(硬貨)を収納できないデメリットもありますが、それ以上に快適で利便性の高いアイテムであることは間違いありません。
またマネークリップは、一般的に5,000円〜10,000円ほどのリーズナブルな価格でオンラインで購入することができます。
必要以上にカードや紙幣を収納しない限りは、マネークリップ本体が壊れることもないので、とてもコスパの良いアイテムであることは間違いありません。
「財布がかさばる。」「長い財布は持ち運びが大変。」など一度でも思ったことがある方が、一度マネークリップを持つと、もう簡単に財布に戻ることはできないでしょう。
スマートにお金を持ち歩きたい方、スマートに決済をしたい方が、まず保有すべきアイテムが「マネークリップ」です。