「中国から日本の動画配信サービスや日本のSNSサービスを使えない。。。」
中国滞在中にそんな経験はありませんか?
また中国で公共Wi-Fiに接続する度に、「個人情報を盗まれていないだろうか?」「ウイルスに侵されていないだろうか?」と心配になった経験はありませんか?
日本国外から日本の動画配信サービスを利用するために、海外から安全にインターネット接続する必須アイテムが株式会社MAJ Techが提供する「スイカVPN」です。
スイカVPNは中国から日本の動画配信サービスを利用できますし、中国現地で安全なインターネット接続を実現できます。
またスイカVPNは、”日本の新興通信企業”が提供するVPNサービスのため、中国在住の多くの日本人から信頼を集めています。
一部の悪い評判や悪い口コミも少なからずありますが、多くのユーザーから良い評判や良い口コミが集まるVPNサービスです。
本記事では元バックパッカーで海外移住を目指す筆者が「スイカVPNの評判や口コミ、契約時の注意点」ついてわかりやすくご紹介していきます。
“これから中国でどのVPNサービスを契約しようか?””スイカVPNを契約しようか?”迷っている方は、ぜひ本記事をご覧ください。
スイカVPNとは?
まず海外VPNとは、海外の「Virtual Private Network(バーチャルプライベートネットワーク)の略で、世界中のどこからでも安全なインターネット接続ができるネットワークサービス」のことを指します。
インターネット上に仮装の専用線を設定し、”特定の人だけが利用できる専用のネットワーク”を作るイメージとなります。
このVPN接続の技術を借りることで、海外にいながら日本からインターネットを接続しているように見せることができます。
Netflixを使っているなら、
💠日本から海外の動画視聴
💠海外から日本の動画視聴
ができる、VPNがオススメ。
月額数百円で、動画の幅が広がるよ。あと、公衆の無料Wi-Fiを使ってる人。
セキュリティー確保のために、VPNは必須だよ。
ハッカーから身を守ろう!https://t.co/8XMNLQGgSB— モンカナ@フリーランス翻訳者が英語&学習の有益情報発信中! (@moncana_trans) August 8, 2020
「スイカVPN」とは、日本の新興通信企業である株式会社MAJ Techが提供する「海外にいながら安全に日本のサービスを利用できるVPNサービス」のことです。
スイカVPN | |
1ヶ月プラン | 1,045円(税込) |
3ヶ月プラン | 2,822円(税込) ※月あたり940円(税込) |
6ヶ月プラン | 5,333円(税込) ※月あたり888円(税込) |
1年プラン | 10,032円(税込) ※月あたり836円(税込) |
2年プラン | 18,920円(税込) ※月あたり788円(税込) |
VPN接続国 | 世界45都市 |
接続方式 | PPTP/L2TP/IKEv2/Shadowsocks |
同時接続 | 12台 |
対応デバイス | Windows/macOS/iOS/Android |
長期間中国や海外に滞在することが確定している方は1年や2年プランがお得になりますし、逆に短期間中国や海外に滞在するなら数ヶ月単位のプランがお得になります。
スイカVPNは日本の通信企業が提供するVPNサービスのため、サポートは全て日本語で対応しており、英語や中国語が話せない方でも安心して利用ができます。
またスイカVPNは、「最大2週間無料」でサービスを提供しているので、中国国内で一度問題なくVPN接続できるかを試したい方にとっても最適なVPNサービスです。
スイカVPNの接続国は、「スイカVPNサーバーを設置する国」となります。
中国から日本限定の動画配信サービスやSNSを利用したい場合は、スイカVPNのサーバーの設置国を”日本”に設定することで、あなたがお住まいの国から問題なくVPNサービスを利用することができます。
スイカVPNの良い評判まとめ
スイカVPNの良い評判では、「利便性が高い」という声がよく見受けられます。
スイカVPN 、凄い。簡単、便利。う~む。
— Mamoru Takeuchi (@tk049) April 16, 2013
スイカVPNは、なかなか便利。
— キムチョ (@kimucyokimucyo) February 18, 2014
お試し中だけど、中国では、結構便利かも…
ちょくちょく僕のVPN愚痴をリツイートしていたスイカVPNを試した。一番良い。次回からはこれだな。次回来る前にぜってー会社辞めよ。
— クルトン (@sizn) February 19, 2014
上記の口コミからもわかる通り、スイカVPNを利用するには月額1,045円(税込)〜かかりますが、それを払うだけの価値があるVPNサービスであることがわかります。
またTwitterの口コミをのぞいていて感じたことは、スイカVPNサービスの契約者のほとんどは“日本の動画配信サービスを契約中の方が圧倒的に多い”ということです。
海外に滞在しながらもプライムビデオやTVer、U-Nextなどで日本の映画やドラマを楽しみたい方が多くいらっしゃいます。
海外からスイカVPNを経由して視聴できる動画配信サービスは、以下の通りです。
動画配信サービス | 視聴可否(スマホ/PC) |
プライムビデオ | ○/○ |
TVer | ○/○ |
U-Next | ×/○ |
Netflix | ×/× |
Hulu | ×/○ |
AbemaTV | ×/× |
FODプレミアム | ○/○ |
Disney DELUXE | ○/○ |
dTV | ×/○ |
ビデオマーケット | ×/○ |
日本国内限定の動画配信サービスやSNSサービスを利用するためには、やはりスイカVPNのサーバーを経由し、インターネットに接続する必要があります。
スイカVPNの悪い評判まとめ
スイカVPNの悪い評判では、「月額料金が高い」という声がよく見受けられます。
ネコVPNサクサク繋がって快適。
— 渡辺桑77 (@munekazumoney) May 1, 2019
スイカVPNダメやわぁ……有料のくせにw
なんだかんだでVPNを使えばスマホでもPCでもタブレットからもFBやTwitterに中国からアクセスできる<3月々800円って高いかなぁって思ってたけどこれでストレスなくPC使える上に使い方分かりやすい♪この会社の回し者ではないけど、宣伝したくなるっありがとうスイカVPN!
— Yuki莎朗Kailani (@Yuki7WoZaiEnshi) October 3, 2013
悪い評判には、スイカVPNの月額料金1,045円(税込)〜が高いという声が多かったです。
海外VPNサービスの中には月額300円〜契約できるものもあるので、それらと比較すると月額料金が高く感じるかもしれません。
他社のVPNサービスの相場と比較すると、スイカVPNの月額料金はやや高いですが、サービスの品質が高く、日本の通信企業が提供するスイカVPNは、コスト以上のメリットを感じることが多いはずです。
中国在住の日本人が安心して利用できるVPNサービスは「スイカVPN」一択です。
スイカVPNを契約する際の最大の注意点
スイカVPNを契約する際の最大の注意点としては、「サービス無料期間終了後に自動的に1ヶ月プラン(有料プラン)に契約が移行されること」があげられます。
あなたがスカイVPNの無料期間中にマイページの継続利用を「OFF」にしないかぎり、無料期間が終わったら自動的にスイカVPNの料金が発生してしまいます。
これはスイカVPNを提供する株式会社MAJ Techが“スイカVPNの無料お試し期間”を「VPN接続可否」「通信速度チェック」という位置付けにしているからです。
そのため、旅行や出張などで中国に滞在する方が短期間でスイカVPNを利用する際は、事前にスマホのアラームなどでスイカVPNの無料期間の最終日を登録し、無料期間中に解約手続きする必要があります。
また普段から中国や海外にお住まいの方は、無料期間中に必ず有料の契約プランを選択するようにしましょう。
スイカVPNでは有料の契約プランが一度開始してしまったら、途中でその契約プランを変更することはできません。
スイカVPNはこんな方に最適!
今回は、「スイカVPNの評判や口コミ」ついて詳しくご紹介してきました。
スイカVPNは、中国や海外から安全に快適に日本の動画配信サービスやSNSを利用するために”最適なVPNサービス”です。
スイカVPN | |
1ヶ月プラン | 1,045円(税込) |
3ヶ月プラン | 2,822円(税込) ※月あたり940円(税込) |
6ヶ月プラン | 5,333円(税込) ※月あたり888円(税込) |
1年プラン | 10,032円(税込) ※月あたり836円(税込) |
2年プラン | 18,920円(税込) ※月あたり788円(税込) |
VPN接続国 | 世界45都市 |
接続方式 | PPTP/L2TP/IKEv2/Shadowsocks |
同時接続 | 12台 |
対応デバイス | Windows/macOS/iOS/Android |
月額料金は1,045円(税込)〜かかってしまいますが、そのコストを上回る「サービスの品質の高さ」や「利便性の高さ」が主に中国や海外在住の多くの日本人から高い評価を得ている最大の理由です。
今の時点で長期間中国や海外に滞在することが確定している方は1年や2年プランがお得ですし、逆に短期間中国や海外に滞在するなら数ヶ月単位のプランがお得です。
またスイカVPNは、”日本の通信事業者が提供するVPNサービス”ですので、サポート窓口は全て日本語で対応しており、ユーザーの安心感や信頼性がとても高いです。
・海外在住者
・海外出張によく行く方
・海外留学をする方
・海外でフリーWi-Fiをよく使う方
「海外からプライムビデオを観たい!」
「中国からSNSを使いたい!」
など、今すぐ中国や海外からVPNを経由して日本のサービスを使いたい方が、まず契約したいVPNが「スイカVPN」です。
スイカVPNは、「最大2週間無料」ですので、海外旅行や海外留学など、これから短期で海外滞在をする方にとっても、一度は試してみる価値があるサービスです。
今すぐ中国や海外滞在先から日本の動画サービスやSNSを利用したい方は、まずは「スイカVPN」で無料体験をして絶対に損をすることはないと言えるでしょう。
スイカVPNでは全て日本語で対応してくれるので、中国語や英語が苦手な方も安心してサービスを利用できるはずです。