
「今の学習方法を継続して、果たして英語力は伸びるのだろうか?」
一定の英語力を身につけている英語上級者であれば、一度はこのような悩みを抱えたことがあるのではないでしょうか?
結論から申し上げると、英語上級者は主に以下3つのことに集中し学習を続けることで、さらなる英語力の向上が実現できます。
・発音を矯正する
・語彙力を増やす
・対話力を高める
本記事では2021年からシンガポールで働く筆者が「英語上級者がさらに英語力を伸ばすために最適な学習方法」について詳しく紹介いたします。
目次
英語上級者の定義とは?

本記事における「英語上級者」の定義ですが、「ある程度のレベルで英語が話せたり、聞けたり、書けたり、読んだりできるけれども、自分の英語レベルに満足していない人」のことを指します。
具体的な英語レベルとして本記事では、TOEIC L&Rテストでスコア800点以上が英語上級者に該当すると位置づけます。
ちなみにTOEIC運営団体のデータ(2020年7月発表)によると、過去のTOEIC公開テストにおける全受験者のうち約13.0%がスコア800点以上をマークしています。
単純計算で8人に1人はTOEIC L&Rテストにおいて、スコア800点以上をマークしていることになるので、日本国内に英語上級者は意外と多いことがわかります。
英語上級者の英語力が伸び悩む3つの原因

英語上級者の英語力が伸び悩む原因は、主に以下の3つが考えられます。
・発音
・語彙力
・対話力
1つずつ解説していきます。
発音
まず全体的な英語力は向上しているけれども、英語の発音がなかなか上手くいかないという方は多いと思います。
なぜなら、日本語と英語では発音の仕方がそもそも大きく異なるからです。
母音・子音と異なる発音の仕方を身につけるためには、時間がかかることが多いです。
語彙力
次に英語の言葉や表現を知っているけれども、それを上手く使いこなせていない語彙力の低さが挙げられます。
特にビジネス英語や専門性の高い単語や表現が出てくると、内容を理解したり、表現するのに苦しむことがあります。
対話力
最後に相手の言っていることは理解できるけれども、自分が言いたい内容が相手に伝わらない対話力の低さが挙げられます。
正しい英語表現を使っているはずなのに「なんで意図が伝わらないんだろう。」と落胆するケースが多いです。
英語上級者向け効果的な3つの学習方法

英語力が伸び悩む原因が把握できたら、それぞれの原因に応じて効果的な英語学習法を取り入れていきましょう。
・発音を矯正する
・語彙力を増やす
・対話力を高める
詳しく紹介していきます。
発音を矯正する
まずは自分の英語の発音が正しいかを確認し、少しずつ改善していきます。
一番簡単な発音の矯正方法としては、「オンライン辞書や電子辞書の発音を実際に聞く、発音する」が最適だと思います。
とはいえ、自分一人で発音を矯正することが難しいという方は、オンライン英会話などのサービスを活用し、直接講師に発音を矯正してもらうことをおすすめします。
ネイティブ講師から本物の英語の発音を学びたい方にとっては、代ゼミグループが提供する「ベストティーチャー」というサービスがぴったりだと思います。
語彙力を高める
次に効率よく語彙力を高めていきます。
英語の語彙力を高めるためには、主に以下3つの方法が効果的です。
・英文を読む、聴く
・覚えた言葉をすぐ使う
・アプリで効率よく学ぶ
こちらの記事では、「英語の語彙力を効率よく増やすために最適な方法とサービス」を紹介しております。ぜひ、ご覧ください。
対話力を高める
最後に実践型の英語スキルである対話力を磨いていきます。
一番効率の良い対話力の高め方としては、「英語で話す機会を作ること」です。
できればネイティブとマンツーマンで対話する機会を作ることが理想です。
近年は「オンライン英会話サービス」の台頭により、お得にそして効率よく対話力を高めることができます。
英語上級者は、新しい学習法を積極的に取り入れるべき

今回は、「英語上級者がさらに英語力を伸ばすために最適な学習方法」について詳しく紹介してきました。
英語上級者であればあるほど、効果的な新しい学習方法を取り入れないと、英語力が伸び悩んでしまう傾向にあります。
そのため、英語上級者は主に以下3つのことに集中し学習を続けることで、さらなる英語力の向上が実現できます。
・発音を矯正する
・語彙力を増やす
・対話力を高める
英語学習では、学習者それぞれの英語レベルに応じた効果的な学習を積極的に取り入れることがとても重要です。
「今までの学習方法を少し変えてみる」、「新しい学習方法を取り入れてみる」ことが伸び悩む英語上級者がさらに英語力を向上するための近道になってくるはずです。