
「海外就職に挑戦したいけど、必要な英語レベルはどのくらいだろう。」
あなたが将来的に海外に住みながら働きたいと考えているなら、このような疑問を抱いているのではないでしょうか?
さきに結論を申し上げると、あなたが英語を使って海外で仕事をしたいと考えているなら、国や地域にもよりますが、TOEICスコアで“最低800点以上”は欲しいです。
TOEICスコア800点以上という数字は、日本国内でコツコツと英語学習を積み上げれば、誰もが実現できるラインになります。
【海外就職のライフハック】
— ATSU (@atsueigo) December 29, 2019
1. 英語力を高める(超基本)
2. ビザ取得しやすい国を探す(きっとカナダ)
3. 需要の高い職業を探す(移民局のoccupation list参照)
4. 3に応じた専門知識を習得
5. 関連求人に片っ端から応募(+100)
本気で集中して準備すれば早い人は1年、遅くても3年で実現できると思う。
現在あなたが日本国内で働いているなら、日中は日本国内の企業で働きつつ、スキマ時間でコツコツ英語学習を続け、英語力をブラッシュアップすることを推奨します。
あなたが本気で英語学習に取り組めば、あなたの想定よりも短い期間で海外で働ける英語レベルに到達できるはずです。
本記事では、海外移住を目指す筆者が「海外就職に必要な英語力と効率的な英語学習法」についてどこよりもわかりやすくご紹介していきます。
海外就職に必要な英語力はどの程度?

日本人の英語レベルの基準としてよく使われるものに「TOEICスコア」があります。
ただ実際のところは、海外就職の求人案件に応募するために必要なTOEICスコアが聞かれることはほとんどありません。
あくまで自分の英語力がこのくらいのレベルですよとアピールするために、履歴書に記載する程度の人が多いはずです。
では、海外就職に必要な英語力はどこで測られるかというと、企業の人事担当者や雇用したい部門担当者が選考する際になります。
具体的には選考期間を通して、あなたがその企業が募集している”ポジションに相応しい英語力があるか”を判断されます。
そのため、海外就職ではTOEICスコアよりも実はあなたの英語の「スピーキング力」「リスニング力」が重要視されます。
巷でよく聞く、アジア海外就職の国別TOEIC点数の目安
— たつや@USCPA学習中&インドに戻る準備 (@asia_kaigailife) November 27, 2019
タイ・ベトナム・インドネシア:600点
インド・マレーシア:700点
香港・シンガポール:800点
特にタイとシンガポールの点数は本当によく聞きますが皆さんの実感はどうでしょうか。
※もちろん会話力があればTOEICは関係ないです。目安です。
まずは「企業が募集しているポジションに相応しい、相手が理解しやすい英語を、はっきりと話すことができているか」を見られるということを覚えておきましょう。
当たり前のことではありますが、海外ではまずは職場で英会話ができる、コミュニケーションが取れる英語力が必須になります。
筆者が考える海外就職の英語レベルの基準は、「TOEIC800点以上」と考えています。
あなたが働く国によって、必要な英語力は異なる!

海外就職に必要な英語レベルは、あなたが実際に働く国によって異なります。
例えば、英語を公用語としている国では英語は話せて当然ですが、英語を公用語としてない国では英語のハードルが下がります。
英語を公用語としていない国の場合、最低限の会話ができる英語力があれば就労できるケースも多いので、一概にあなたが英語力がないことを悲観する必要はありません。
自分の興味のある国は、「英語を公用語としているか」、英語が公用語ではない場合、「どのような求人案件があるのか」を事前に調査することをおすすめします。
企業の求人案件にもそのポジションで就労するためには「どのくらいの英語スキルが必要か?」を記載しているケースが多いです。
あなたの職種によって、必要な英語力は異なる!

海外就職に必要な英語レベルは、あなたの職種によっても大きく異なります。
職種とは、一言でいうと「業務内容」のことで、例えばあなたが営業職で顧客のほとんどが外国人であれば英語は話せて当然になりますが、顧客が日本人であれば求められる英語力のハードルが大きく下がります。
さらに厳密に言うと、あなたが日系企業か外資系企業、どちらに転職するかによっても、必要な英語レベルには違いがあります。
例えば、現地の日系企業に勤める場合は日本語と日常英会話レベルの英語力で問題ないことが多いですが、外資系企業に勤める場合はビジネスレベルの英語力がマストです。
このようにあなたの職種によって、必要とされる「英語レベル」は大きく異なるので、転職エージェントから提案がある求人案件をみて、自分の英語レベルに合った業務内容かを事前に調査する必要があります。
海外就職レベルの英語力を身につける効率的な方法

今回は、「海外就職に必要な英語力」について詳しく紹介してきました。
あなたが英語を使って海外で仕事をしたいなら、国や地域にもよりますが、TOEICスコアで“最低800点以上”は欲しいです。
効率よく英語力を身につける方法として、海外留学、英会話教室が浮かびますが、実はもっと効率的な英語学習方法があります。
それは、「日本国内で外資系企業に転職し、就労経験を積むこと」です。
海外就職前に英語力を鍛えたいという人は、国内の外資系企業にまず転職することをおすすめ。英語力に自信がなければ、日本人の上司がいる企業、日本法人の規模が比較的大きめの企業を選んだ方が良い。環境を変えることで、職場が英語力を伸ばすための学校に変貌する。もちろん、成果を出すことが条件。
— Kyon@2021春から海外就職🇸🇬 (@kyon2025) October 20, 2020
日本国内で毎月給料を貰いながら、英語を使う業務環境を整えることで、効率よく英語学習を進めることができます。
転職先の外資系企業で仕事のパフォーマンスを発揮することが大前提ですが、普段の業務の中で英語に触れたり、積極的に外国人とコミュニケーションを取ることで、「擬似海外就職体験」をすることができます。
もっと自分を追い込みたい方は、日本国内の外資系企業で働きながら、オンライン英語学習を契約したり、英会話教室に通ったりすることで、海外就職に必要な英語力は自ずと身についてくるはずです。
日本国内で外資系企業に転職できれば、海外で働くイメージや感覚をつかむことができ、あなたが享受できるメリットも大きいです。
まだ海外就職する英語レベルに達していないと感じる方は、一度日本国内で外資系企業に転職し、英語力を高めながら、海外就職の準備を進めていく方法が効果的です。
「海外就職をする前に日本の外資系企業に転職するメリット」に関して、こちらでさらに詳しくご紹介しています。