
「海外で一度は働いてみたい。」「でも海外就職って難しそう。」
今後海外就職を視野に入れている方であれば、このような疑問を抱いているはず。
数年前の筆者も「海外で働くことに興味はあるけど、なんだかハードル高そう。」とずっと思っていました。
でも実際には、海外就職について調べれば調べるほど、「自分にもチャンスがある」という思考に切り替わっていきました。
さきに結論から申し上げると、海外就職はさほど難しくありません。
とはいえ、中途半端な思考で海外就職してしまうと、早々に日本に帰国する可能性も高まります。そのため、しっかりと意思決定をした上で海外就職には臨むべきです。
本記事では2021年からシンガポールで働く筆者が「海外就職が難しくない理由」について詳しく解説いたします。
今後日本の会社を辞め海外転職を検討している方は、ぜひご覧ください。
目次
海外就職が難しいってホント?

結論から申し上げると、「海外就職が難しいという考え方は間違い」です。
初めて海外就職に挑戦する方にとって、「海外就職はハードルが高い」と感じるかもしれませんが、よく考えてみてください。
世界中には多種多様な仕事が溢れていますし、実際に世界中で活躍している日本人は数え切れないくらい存在しています。
そして、現在海外で活躍している日本人の多くは、誰しもが必ず「初めての海外就職」という壁を乗り越えています。
要は「どれだけ海外就職したい気持ちがあるか。」が海外就職のハードルを決めます。
将来的に海外で働きたい方は、「海外で働くチャンスはいくらでもある。」ということを覚えていただければと思います。
筆者の個人的な考えですが、日本国内で働く外国人が年々増えているように、海外で働く日本人もこれから増えていくと思います。
海外就職が難しくない理由

海外就職が難しくない理由は、主に以下3つが挙げれます。
・多様な働き方がある
・日本人にしかできない職種がある
・生活費が安い国を選択できる
1つずつ解説していきます。
多様な働き方がある
現代は本当に恵まれた時代で、海外に住みながら日本国内の仕事を請け負うこともできますし、インターネット上で仕事を完結できる「クラウドワークス」のようなプラットフォームもあります。
海外就職=現地の企業に就職する選択肢だけでないので、様々な手段で生計を立てながら海外で働くことができます。
そのため、海外に住みながらできる仕事を模索し安定収入を得られるようになれば、それも海外就職することだと思います。
日本人にしかできない職種がある
海外就職の求人案件の中には、日本人にしかできない職種が結構あります。
例えば、外資系企業による日本企業向けの営業や日本食レストランのシェフなど。
日本人としてのアイデンティティを活かしつつ、海外で働くこともできます。
生活費が安い国を選択できる
海外就職は、「自分の好きな国を選択し働けること」が最大の魅力です。
また自分の好きな国を選択しつつ、生活費が安い国を選択することもできます。
日本国内の仕事と比較し給料が下がっても、生活費が安い国を選択することで、節約できますし貯金することもできます。
ブラック企業を辞めて海外就職した人のツイートが話題 実際は?。ブラック企業を辞めて海外で就職活動をした人のツイートが話題になっている。タイで働く女性によると、海外就職は飛び込めばなんとかなるという。残業が基本的になく、生活費も安いため貯金もできるとのこと話題らしい。
— ゆってぃー (@yuttyii) March 28, 2016
高卒で学歴がなくても、海外就職はできる!

結論から申し上げると、高卒で学歴がなくても「海外就職は可能」です。
しかし、高卒でそのまま海外就職というのはやはりハードルがかなり高いです。
海外就職をするためには、「就労ビザ」の発行が必要になり、就労ビザを発行するためには「職務経験」が重要になります。
そのため、高卒でそのまま海外就職せずに日本国内で職務経験を積んで、海外就職に挑戦することでハードルは低くなります。
最終的に日本国内での「職務経験」や「高い専門性」が認められれば、海外就職できるチャンスが大きくなっていきます。
難易度を下げることで、海外就職は実現可能!

今回は、2021年からシンガポールで働く筆者が「海外就職が難しくない理由」について詳しく解説してきました。
海外就職が難しくない理由は、以下3つ。
・多様な働き方がある
・日本人にしかできない職種がある
・生活費が安い国を選択できる
近年はインターネット普及により多様な働き方ができるようになりましたし、海外就職の求人案件にはまだまだ日本人にしかできない職種があったりするので、海外就職はそこまで難しくありません。
また生活費が安い国で海外就職することで、たとえ年収が下がってしまっても節約や貯金ができる可能性も高まります。
海外就職は難易度を下げることで実現することができます。一歩踏み出せない方はまずは海外転職エージェントに登録をし、相談することからはじめてはいかがでしょうか。
こちらの記事では、「海外就職で持っておきたい3つのスキル」について詳しく紹介しています。あわせて、ご覧ください。