
「海外就職は、キャリア形成できる?」
2021年からシンガポールで働く筆者に友人からよく聞かれる質問です。海外就職はまだまだ世間的にマイノリティな働き方になるので、気になる方は多いと思います。
結論から申し上げると、「海外就職でキャリア形成は実現可能」です。さらに言うと、筆者は日本経済が滞っている今の時代だからこそ、海外に出てキャリア形成に挑戦するべきだと思っています。
本記事では、2021年からシンガポールの外資系企業で働く筆者が「海外就職のキャリア形成とマイノリティ(海外現地採用者)が強い理由」について解説いたします。
これから海外就職を考えている方には、ぜひ読んでほしい内容になっております。
目次
海外就職でキャリア形成できる?

結論から申し上げると、海外就職でキャリア形成は実現可能です。「キャリア形成」とは、「仕事での経験を計画通りに積んでいくこと」を表す言葉です。
自分の手で設計したキャリアプランに沿って、必要なスキルを磨いたり、必要な経験を積む過程を「キャリア形成」と言います。
つまり、海外就職を経験する中で「どのようなスキルを磨きたいのか。」「どのような経験を積みたいのか。」を明確にし、実行していくことで、キャリア形成は実現可能と言うことができます。
日本国内においても同じですが、会社から与えられたタスクをこなすだけでは、キャリア形成を実現することはできません。
国内外問わず、本人が仕事の中で計画通りにスキルを磨き、経験を積むことができている状態であれば、それは「キャリア形成ができている状態」と言えます。
海外就職でキャリア形成する具体的な方法

海外就職でキャリア形成をするためには、以下のプロセスが重要だと考えます。
①日本で職務経験を積む
②専門性・スキルを活かし、海外転職
③海外現地で実績を作る
1つずつ解説していきます。
日本で職務経験を積む
まずは日本で職務経験を積むことが重要です。海外の現地企業では、基本的に即戦力人材を採用する風潮があるので、新卒でそのまま海外就職するハードルは高いです。
日本国内でまずは最低限のビジネススキルや職務経験を積んだ状態で海外就職をした方が、圧倒的に次の転職先の職種や業種の選択肢が大きくなります。
筆者個人的には、日本で3〜5年ほど就労して、海外就職に挑戦するスケジュールが理想形です。ただどうしても今の会社を辞めて、海外で働きたいという方は一定数いらっしゃると思います。そんな方は、こちらの記事を参考にしてください。
専門性・スキルを活かし、海外転職
次に日本で培った専門性やスキルを活かして、海外転職です。海外就職には、様々な職種の求人案件が転がっています。
日本で勤めていた業界で培った経験を活かして、同じような業種・業界で転職をした方が、成果を出しやすいと思います。
自分が成果が出せそうな求人内容や職場環境を見つけたら、培った専門性やスキルを引っさげて海外転職に挑戦します。
専門性が高いと海外就職に有利な理由に関して、こちらの記事でも解説しています。
海外現地で実績を作る
最後に海外現地で実績を作ります。ここで重要なことは、日本人の強みを最大限に活かし、会社に貢献することです。
ご存知の通り、日本人の海外就職はまだまだマイナーな働き方です。そんな中で、日本人の強みを活かし、会社に貢献することができれば、海外現地の会社から「唯一無二の存在」と言う評価が下されます。
海外現地で目に見える実績を作れたら、あなたは国内国外問わず、引く手数多の人材になれるでしょう。
【逆張り思考】海外就職はキャリア形成する絶好の機会

海外就職という選択は、マイノリティであるがゆえに「本当にキャリア形成できるの?」と不安が大きくなりやすい働き方です。
でも思考を変えると、マイノリティであるからこそ、貴重な存在になれるし、自らの手でキャリアを作っていこうという考え方を培うことができると思っています。
挑戦する人が少ないからこそ、キャリア形成するチャンスがたくさん転がっていますし、日本では経験できない「グローバルに働く力」を養うことができるはずです。
以上の理由から、「海外就職はキャリア形成する絶好の機会」だと思います。
海外就職でキャリアアップの理想形

「海外就職でキャリア形成をしたい」という明確な意志を持って、海外就職に挑戦することは立派なことです。なぜなら、海外就職は誰もができることではなく、大きな決断力とエネルギーが必要になるからです。
だからこそ、自ら必要な情報を取捨選択し、自らの手でキャリアを切り拓いていくマインドがとても重要になります。
海外就職のキャリアアップの理想形は、「国内外問わず、ヘッドハンティングされる人材になっている状態」、「海外の現地企業で高い実績を認められ、他社から欲しいと言われる人材になっている状態」です。
このレベルに到達できると、今後外国人を積極的に雇用していかないといけない日本経済にとっても、積極的に雇用したい人材になっていると思います。
海外就職で実績を積むことができれば、もちろん世界中で働くこともできますし、最終的に日本国内の企業に必要とされて働くことだってできるはずです。
「キャリア形成」とは、自分の手で設計したキャリアプランに沿って、必要なスキルを磨いたり、必要な経験を積む過程のことです。
海外就職でキャリア形成ができると確信できる人は、積極的に海外就職に挑戦することをおすすめします。ちなみに筆者が「海外就職を決断した理由」については、こちらの記事で詳しく紹介しています。